Contents
動作環境
- PC上のブラウザで利用可能です。推奨のブラウザはGoogle Chrome、Microsoft Edge、Apple Safariです。Microsoft IEをご使用の方は、ツールの「Microsoft Edgeを開く」をクリックして、Microsoft Edgeをご使用ください。
- スマホは未対応です。
概要
- 住所及び土地面積を入力して、土地の相場予想金額を求めること可能です。
- 当該地点の成約情報の一覧を表示ことができます。
- 公示地価・基準地価を参照できます。また5ヶ年の土地価格の推移も表示できます。
- 都市計画なども表示ことができます。
【相場予想について】
本サイトはβ版で正式版ではありません。
相場予想は土地の成約事例と駅からの徒歩時間をベースに当社独自の分析方法で予想価格を算出しておりますが
不動産市況による影響、社会的要因、物件の個別要因を反映しておらず、あくまで参考価格となります。
成約事例の少ないエリア、駅から離れたエリアには精度が低い結果となる可能性がございます。
現在は個人的な閲覧に留め、商用や第三者への提供などはお控えください。
画面構成
画面は、主に以下の機能によって構成されます。
- 住所及び土地面積を入力、土地の相場予想金額を表示するエリア
- 地点の情報などを表示するパネル

地区検索
- 住所を入力します。
- 土地面積を入力します。(坪またはm2)
相場予想
- 予想した土地総額が表示されます。また坪単価、m2単位の金額も表示されます。
- 予想した土地総額は、単回帰分析法または近傍補間法から推測した金額になります。
単回帰分析法:複数の坪単価データを直線にフィッティング して、駅からの徒歩で土地総額を推測する方法
近傍補間法:複数の坪単価データを徒歩距離に応じて重みづけし、土地総額を推測する方法
レポート
- 「土地査定報告書」及び「土地建物査定報告書」があります。
- 現在のβリリースでは、ご利用になれません。
地点情報
概要
- 地点情報には、住所や建ぺい率、最寄り駅、成約事例など様々な情報が表示されます。
- 最寄り駅の緑色の箇所は、成約事例があることを示しています。
- 最寄り駅の黄色の箇所は、次の候補の駅であることを示しています。

- 左上に×印をクリックすると、非表示にすることができます。再度、表示する場合は、[地点情報]をクリックします。

地点情報
- 郵便番号、住所、用途地域、建ぺい率、容積率が表示されます。
近隣公示・基準地情報
- 公示・基準地の情報を表示することができます。
- 5ヵ年の土地価格の推移を表示することができます。
- [全国地価マップ]をクリックすると、路線価の当該地点を表示することができます。
- [国土交通省土地総合情報システム]をクリックすると、国土交通省のページを表示することができます。

交通機関
最寄駅
- 当該地点から最寄り駅を近い順に表示します。
- [ルート表示]の[表示]をクリックすると、駅までのルート検索を行い、距離、徒歩時間を算出します。
- 最寄り駅の緑色の箇所は、成約事例があることを示しています。
- 最寄り駅の黄色の箇所は、次の候補の駅であることを示しています。

最寄バス停
- 該当地点から直線距離で近いバス停を最大3箇所表示します。(2.5Km以内のバス停)
- [ルート表示]の[表示]をクリックすると、バス停までのルート検索を行い、距離、徒歩時間を算出します。

成約事例
- 成約事例件数は、当該地区および隣接地区の成約事例の件数を表示します。

隣接町域の成約事例の選択
- 以下のいずれかが、選択できます。
No | 項目 | 内容 | |
1 | 現地点から半径〇〇mの成約事例を表示 | 入力値の上限は、2500mです。 | |
2 | 〇〇△△地区の成約事例を表示 | 成約事例が少ない場合には、[隣接町域の成約事例を含める]をチェックすると、隣接町域も含めることができます。 |
- [現地点から半径〇〇mの成約事例を表示]の場合、指定した半径が表示されます。
- 指定した半径内に含まれる町域の成約事例を表示します。
- 住所が含まれている地区エリアは赤く、半径内に入った町域は青く表示されます。

- [〇〇△△地区の成約事例を表示]の場合、当該町域のみ表示されます。

- [隣接町域の成約事例を含める]をチェックした場合、近隣の町域を含めて表示します。隣接町域は、水色に塗りつぶして表示します。

駅周辺の成約事例の追加
- 駅を選択し、半径(m)を入力することで成約事例を追加することができます。
- 以下の例では、最寄り駅周辺の半径500mの成約事例も含めて検索した時の表示です。

成約事例表示
[成約事例表示]ボタンをクリックすると、成約事例リストを表示します。
成約事例検索結果リスト
概要
- 成約事例を表示します。土地に関わる市町村名、町名、最寄り駅、徒歩、取引価格、坪単価、建ぺい率、容積率、用途、広さ、形状、間口、前方道路、前方道路種類、前方道路幅員、成約年を表示します。
- 過去10年分の取引事例を参照できます。

ファイル
以下の機能は、現在のβリリースでは、ご利用になれません。
- 編集結果ファイルの読み込み
- 編集結果ファイルの保存
- その他ファイルの読み込み
- その他ファイルへ書き出し
レポート
土地査定報告書作成
現在のβリリースでは、ご利用になれません。
土地建物査定報告書作成
現在のβリリースでは、ご利用になれません。
選択・表示
No | メニュー | 内容 |
1 | 全て選択 | 全ての成約物件を選択します。 |
2 | 全て解除 | 全ての成約物件を選択解除します。 |
3 | 選択行のみ表示 | 選択された行のみ表示します。 |
4 | 検索結果を全て表示 | 検索結果を全て表示します。 |
- 選択は、1列にあります。

並び替え
以下の機能は、現在のβリリースでは、ご利用になれません。
No | 項目 | 内容 |
1 | 都市モード(徒歩⇒用途⇒建蔽・容積率) | 昇順・降順の並び替え |
2 | 近郊モード(用途⇒建蔽・容積率⇒徒歩) | 昇順・降順の並び替え |
3 | 特区モード((用途⇒建蔽・容積率⇒面積) | 昇順・降順の並び替え |
絞り込み
- 「条件を設定して絞りこみ」を選択すると、成約物件リストの絞り込みができます。+マークをクリックすると、条件を追加できます。ーマークをクリックすると条件を削除できます。
- 「絞り込み結果を元に戻す」を選択すると、成約物件リストが元通りになります。

土地価格算出
- 土地価格の再算出を行います。
分析手法とデータの扱い
- 最寄駅の緑色は、現在対象の最寄駅です。最寄駅の黄色は次の候補です。最寄駅をクリックすることで、現在の対象を変更することができます。
- 対象の最寄駅を切り替える場合は、必ずルート検索して徒歩時間を求めてください。

- 「近傍補間法」および「単回帰分析法」のいずれも、現在対象の最寄駅と徒歩時間で、分析され坪単価が算出されます。
- 「選択」のチェックをON/OFFすることにより、更に絞り込み分析をすることが出来ます。

- 選択成約事例では、リストの当該成約事例をクリックまたは、グラフ上の点をクリックした箇所の成約事例を確認することができます。

近傍補間法
- 複数の成約事例の坪単価データと徒歩距離を用いて、徒歩距離に応じて重みづけし、坪単価・土地総額を推測します。
単回帰分析法
- 複数の成約事例の坪単価データと徒歩距離を用いて、直線にフィッティングして、坪単価・土地総額を推測します。
無効成約事例の除外
- 単回帰分析法で有効な機能です。
- データの有効範囲を「有効範囲XX%」で指定できます。極端なデータからクリーニングされます。
- 例として、データの有効範囲を30%にしたものを以下に示します。

地点最寄駅
- 対象の最寄駅を変更することができます。
- 最寄駅を変更するとルート検索して徒歩時間を算出、選択されている分析手法に基づき、坪単価・土地総額を推測します。

公示・基準地
機能

- [公示・基準地]のボタンをクリックすると、公示・基準地価を表示できます。
- アイコンは2種類あり、公(公示地価)、基(基準地価)があります。
- 現在、表示している公示・基準地は、緑色でハイライトします。
- デフォルトでは、指定地点に最も近い公示・基準地が緑色でハイライトされます。アイコンをクリックすることで、他の公示・基準地に切り替えて表示することができます。
- 非表示にしたい場合には、[公示・基準地]ボタンを再度、クリックします。

路線価

- “路線価を調べる”をクリックすることで、当該地点の路線価が表示されます。

都市計画
- 都市計画を表示することができます。地点をクリックすると、用途地域、市街化調整区域などの区分がポップアップで表示されます。ポップアップは、×で消すことできます。

- -、+でズームイン、ズームアウトできます。

駅乗降者数
- 駅の乗降者数を表示することができます。最寄駅の路線情報を表示することができます。

googleマップを表示
googleマップを表示
- デフォルト表示です。「ストリートビューを表示」、「すべてのマップを表示」からデフォルト表示に切り替えたいときに使用します。
ストリートビューを表示
- 以下のようにストリートビューが表示されます。

すべてのマップを表示
- 以下のように、ストリートビューと地図が両方とも表示されます。

その他
地図・航空写真
以下のメニューで構成されます。

- 地図の表示です。

- 航空写真は、以下のような表示です。

全画面表示
以下のメニューをクリックすると、地図を全画面表示することができます。

全画面表示から通常画面に復帰するには、以下のアイコンをクリックします。

拡大・縮小
- + で拡大、- で縮小できます。

ペグマン(ストリートビュー)
- アイコンをマウスでドラッグ&ドロップすることで、ドロップ先の地点のストリートビューを表示できます。

- ドロップ先の地点のストリートビューを表示できます。

- 左上の[Googleマップで見る]をクリックすると、google mapの画面に切り替わり、ストリートビューと現在の位置を地図で表示できます。
- ←アイコンをクリックすると、元の画面に復帰します。

- Google Mapsによる2画面表示です。

留意事項
本サイトの情報は国土交通省等で提供されているデータを反映しております。
データの作成時期が異なりますので、参考情報としてご利用ください。
最新データは、各市区町村等窓口にご確認いただきますようお願いします。
本サイトを利用する事により万が一利用者又は第三者に損害が生じても、弊社は一切責任を負いません。
掲載内容は予告なく変更、またはサービスを中止することがあります、あらかじめご了承ください。。
*出典) 国土交通省国土数値情報ダウンロードサイト、e-Stat(政府統計の総合窓口)など